
Cocoon(コクーン)のショートコードでカテゴリ別記事一覧のトップページを作ってみた
新着記事の一覧ではなくブログのトップページを作る場合、「どのようなトップページを作るか」とても悩むと思います。 このブログのトップページでは新着記事一覧とカテゴリ別記事一覧を表示しています。 新着記事の一覧は賢威7のショ …
どんぴしゃり!の答えを書いてくださっていました。
こういうショートコード、どうやって知るのかしら。
記事として色々なジャンルがあるので、
それらを一覧みたいにしたかったんですよ。
category postのプラグインのショートコードだと、ウィジェットには有効だけどページ本文の方だと新着情報と同様でカテゴリー別になってくれないのです。
よしよし!
トピックのページができました。

トピック | てのひら鍼灸院
平塚市桃浜町で、はりとお灸の施術をしています
次にしたいことは、
最初にこのサイトを作った時に各ページが
サイトURL/topic/◯◯…
となっていたのに、今はどの投稿のページもダイレクトに
サイトURL/◯◯…
となっている。
これ、気持ち悪いです。トピックはトピックの下に入って欲しい。。。
追記:2018年8月23日
カテゴリー別に表示できる!! と喜んでいたのですが、
このコードで使うのは 「カテゴリーID」。

カテゴリーに名前を付けた私は、IDがわからないですョ!
301 Moved Permanently
はい、ちゃんと助けてくれる方はいらっしゃいます。
なるほど、カテゴリーにカーソルを合わせると、下にURLが出て、それでIDがわかる、とな。ありがとうございました!!
ほら、細かい字でみにくいけれど、ウィンドウの下のところのURLにID出てるやん。
このウィンドウの下のURLは、
macでsafariを使っている場合、
「ステータスバー」を表示させています。
LINEで便利に!
LINE@ 滅多と配信しないけれど、予約や質問などお気軽に連絡がとれます。LINE電話での連絡も可能ですよ!4月後半からLINE@アカウントは順次LINE公式アカウントに統合されるようです。新しくなっても、フォローをよろしくお願い致します。
庭の話