施術内容 施述後の色々な反応 色々出ることがあるけれどヨシとはしていません 指圧やマッサージを受けて自分のカラダには強すぎたりすると「揉み返し」という反応が起きることがあります。だるくなったり別のところが痛くなったりするのです。ぐっすり眠れるのも効果のひとつですが、疲れすぎてしまったとも言えます。鍼とお灸にも同様の... 2018.07.03 施術内容
施術内容 灸(きゅう)療法:いろんな種類・やり方があります お灸は気持ちいい!てのひら鍼灸院では、「鍼灸」(しんきゅう)の名の通り、お灸も行います。火を使うということで「熱いよね!」と怖がる人もいるかもしれません。熱感が必要な時もあるのですけれど、それでも火傷するような熱さにはしないのがお灸です。背... 2018.06.26 施術内容
施術内容 徒手療法:大雑把にいうといわゆるマッサージ 指圧はマッサージとは違うのですよ 徒手療法のいろいろいわゆる「マッサージ」。機械を使うところもあるようですが、てのひら鍼灸院では全て手で行います。徒手療法といいます。その種類も様々です。指圧指圧はその名の通り、親指で圧をかける治療法です。実際には、親指、もしくはてのひらを使... 2018.06.26 施術内容
施術内容 吸角:きゅうかく と読みます。カッピング、吸い玉とも言う。昔から世界中にある民間療法だけど意外と知らない人もいる。 オリンピックの水泳選手がこのカッピングの丸い跡を付けていました。お気づきの方もいらしたかも。目立ちますねえ。夏場は、ちょっと受けるのに抵抗を感じます。しかし、血行が良くなる、痛みが取れる、そういう効果は抜群です。先日はギックリ腰の中国のおじいちゃんが来てくれました。 2018.06.26 施術内容
施術内容 脉診流経絡治療:脉(みゃく)をみて経絡を調整することを考えて鍼をうつ。簡単にいうとそういう鍼の仕方です。 おなかや手足、顔のお肌の感じと、両手首の脉(みゃく)を触って今の病状を把握します。どの経絡に変動が起きているのか?を判断するわけです。症状の出ているところではなく、根本的な問題のある経絡をまず鍼で動かしてあげる、そして症状の確認をすると、あれ?よくなっているかも。そういう感じです。 2018.06.25 施術内容
施術内容 深層筋療法:簡単にいうと骨のキワの、深いところのコリをとる鍼の打ち方です 深層筋療法で深くしつこいコリを取る藤田は「深層筋療法」をやっています。マッサージや整体を受けてもなかなかコリ感が取れない、すぐに元に戻る、そう訴える方は多いです。どうしてなのか?考えてみて下さい。表面に近い筋肉でしたら鍼でなくとも、マッサー... 2018.06.25 施術内容