コラム経絡治療のことを呟いてみる 経絡治療はね、術が大事。まだ近藤は駆け出しの魔女です。でも魔女って素晴らしい。魔術をやってるのか?と思われるようになりたい。ちゃんと理論的にね。2018.12.06コラム
コラム肩こり・首こり。。致し方ない時もあるのかなあ はりとお灸や指圧マッサージを受けてもらって柔らかくなっても、また積もってきている。そういうケースは絶えません。仕事によるものだと、如何ともしがたいですね。それはもう、来てもらって緩める、それしかない気がしてきました。受けていただいていると、多少なりコリのレベルはひどくならないで済むでしょう。2018.11.14コラム
症状・症例お子さんの気になる症状 子供のころから鍼を受けていると、丈夫に育つと言われています。外邪になんか、そうそう侵されない、健やかな体をじっくり作る。そういう考えは、スローライフかもしれないけど自然体だと思いますよ。うん。2018.08.09症状・症例
てのひら鍼灸院のことよくある質問 てのひら鍼灸院での施術に関して、よく聞かれる質問をまとめてみました。ここで解決しなければ、「お問い合わせ」のページからメッセージを送ってくださいね。2018.07.24てのひら鍼灸院のこと
コラムはりを打たれて、それがどうなるっていうの!怪しすぎ。 て思います? 鍼(はり)は、怪しそうで本当はそんなに怪しくないの。でも、怪しいと思うのは当たり前に思える、西洋かぶれと東洋かぶれの中間にいる鍼灸師がここにいる。2018.07.20コラム
てのひら鍼灸院のことてのひら鍼灸院で使っている道具の紹介:鍼(はり)やお灸、その他いろいろ 確かに「鍼をうつ」 なんて野蛮な響きだ 私もそう思います。 「鍼を刺す」じゃないところがポイントです。 打つんですよ。 しかも勿体ぶって「鍼」なんて難しい方の漢字を使ったりしています。 針と書くと、なんとなく中医学のイメージです。 中...2018.07.19てのひら鍼灸院のこと
施術内容施述後の色々な反応 色々出ることがあるけれどヨシとはしていません 指圧やマッサージを受けて自分のカラダには強すぎたりすると「揉み返し」という反応が起きることがあります。だるくなったり別のところが痛くなったりするのです。ぐっすり眠れるのも効果のひとつですが、疲れすぎてしまったとも言えます。 鍼とお...2018.07.03施術内容
施術内容灸(きゅう)療法:いろんな種類・やり方があります お灸は気持ちいい! てのひら鍼灸院では、「鍼灸」(しんきゅう)の名の通り、お灸も行います。 火を使うということで 「熱いよね!」と 怖がる人もいるかもしれません。 熱感が必要な時もあるのですけれど、それでも火傷するような熱さにはしない...2018.06.26施術内容
症状・症例頭痛 頭痛外来でしっかり診断していただくと、より安心です。病院で診てもらっても頭痛薬の処方のみとなる方、はりとお灸を受けてみてください。首肩のコリが原因だったり足首の問題が原因だったり。頭と首だけではなく全身を調整していきましょう。2018.06.26症状・症例
施術内容脉診流経絡治療:脉(みゃく)をみて経絡を調整することを考えて鍼をうつ。簡単にいうとそういう鍼の仕方です。 おなかや手足、顔のお肌の感じと、両手首の脉(みゃく)を触って今の病状を把握します。どの経絡に変動が起きているのか?を判断するわけです。症状の出ているところではなく、根本的な問題のある経絡をまず鍼で動かしてあげる、そして症状の確認をすると、あれ?よくなっているかも。そういう感じです。2018.06.25施術内容
施術内容深層筋療法:簡単にいうと骨のキワの、深いところのコリをとる鍼の打ち方です 深層筋療法で深くしつこいコリを取る 藤田は「深層筋療法」をやっています。 マッサージや整体を受けてもなかなかコリ感が取れない、すぐに元に戻る、 そう訴える方は多いです。 どうしてなのか? 考えてみて下さい。 表面に近い筋肉でしたら...2018.06.25施術内容